ちゃっぴーの雑記帳

香川県で細々と演劇したりダンスしたり観劇したり本を読んだり映画を見たり……日々の思いや考えを綴っていきます。

【真夜中の魔法】ミッドナイトスワン

草彅剛主演

映画「ミッドナイトスワン」を観た。

 

midnightswan-movie.com

 

人間の不完全さと多くの愛を感じる映画だった。

 

f:id:chappy0623:20201003224900j:plain

 

www.youtube.com

 

 

 

「ミッドナイトスワン」とは

女性として生きる凪沙と、親から虐待されてきた少女・一果。

孤独な2人が寄り添う、世界で一番美しいラブストーリー。

この映画を聞いて真っ先に思い浮かぶのが「草彅剛」の存在だ。

意識的に追いかけてきたわけではないが、いつも難しい役所に挑戦しているイメージがあり、特に私の記憶に残っているのは、テレビドラマ「僕の歩く道自閉症を演じている姿だ。

片手間にしか見ていなかったが、「カレーはやっぱりチキンカレー」と連呼する彼の姿に戦慄した。

そして監督は、私はNetflixを契約しておらず見る事ができないのだが、話題になった「全裸監督」の内田栄治

ヒロインは高いバレエ技術を持ち、新人とは思えぬ演技力の服部樹咲

 

そして、原作小説も存在しており、

 

[http://:title]

 

熱が治まらぬ内に読んでみようかな、と思う……絶対に泣くけど。

 

ストーリー

あなたの母になりたいー。

陽の当らない場所で、あたたかな愛が生まれる。

ニューハーフショークラブで働くトランスジェンダー凪沙(草彅剛)。

故郷の広島では凪沙のいとこの早織(水川あさみと娘の一果(服部樹咲)が暮らしていたが、早織の虐待行為により、凪沙の元に一果が預けられる事となる。

転校した学校にも馴染めず、凪沙との生活も上手くいかない一果はバレエ教室に通う事になり……、というような話。

 

このバレエがきっかけとなって、物語が加速していく。

 

出演

主演の草彅剛は文句なしの素晴らしい俳優だ。

よくセクシャルマイノリティの役を演じる時は「挑戦」だとか「難しい役所」だとか言われる事を耳にする。

その言葉に嫌悪感を覚える事もあるのだが、やっぱり難しいのだと再認識した。

トランスジェンダーだから女性として振る舞えばいい」という単純な話では決してない。

その「トランスジェンダー」というのは、凪沙を表現する言葉に当てはまるのだが、それでもその言葉は凪沙の一部でしかない。それは頭で理解をしていても、表現するのはとても難しいように感じた。

それを見事に演じている草彅剛は、やっぱり素晴らしい俳優なのだ。

 

ヒロインの服部樹咲の新人らしからぬ表現力も魅力的だし、

母親役の水川あさみの虐待する親の抱える愛情に対する複雑性も素晴らしかった。

 

そして、一果のバレエ仲間の桑田りん役の上野鈴華の演技がとてもよかった。

この映画の中で難しいのは凪沙と一果だし、それは異論はないと思っている。

しかし、桑田りんの誰にも理解されないまま孤独に落ちて落ちて行く姿は、満たされている故の孤独を感じる。

 

 

監督・脚本

私は内田英治の監督・脚本の作品を観たことがない。

だから、今回、初めて作品に触れた。

脚本は文句なしに素晴らしいし、演出もいい意味でエグイ。

1回の上演で何回、泣かされた事か。

ラストの方ではタオルを口元に押し当てて、何とか嗚咽をこらえるという始末。

 

音楽

そして、この映画の音楽についても触れておきたい。

音楽を担当したのは渋谷慶一郎

 2012年に初音ミク主演の人間不在ボーカロイド・オペラを発表したり、2018年にはAI搭載の人型アンドロイドがオーケストラを指揮しながら歌うアンドロイド・オペラを発表したり、バチバチに最先端な人。

今回の音楽のテーマソングも疾走感がありながら切ないピアノ曲で、この音楽を聴いただけで涙が流れるという、パブロフの犬状態にされました。

 

 

感想

 実力派の出演陣

もう、何度も書いているので言うまでもないですが、とにかく出演する全ての人たちが全くノイズにならない。

過去、セクシャルマイノリティ系の映画とかドラマは何本も制作されてきたし、気が付いたら見たりしていたが、どうにも受け入れられない事が多かった。

所謂、イケメン若手俳優を起用して「女の子にしか見えない」みたいな作品とか虫唾が走るほど嫌いだ。

それはいったい、何を見せようとしているのだろうか?という疑問しか湧いてこないのだ。

もちろん、そういう需要がある事は知っているのだが、私の肌には合わない。

 

そこにいくと、この「ミッドナイトスワン」は純粋な演技力や表現力が高くて、2時間超えの映画だったが、一度も時計を確認することなく没頭できた。

 

全ての役が、そこで生きている息づかいを感じる。

それは、下敷きにある脚本が素晴らしいのはもちろんだが、それぞれの登場人物がその場所で生きていたからなのだろう、と思う。

 

タイトルの理由は何処

「スワン」と付いたら「バレエの話かな?」と思ってしまうのはブラックスワンが影響しているのだろう。

まぁ新宿スワンが出てから、全てという事はなくなったのだが。

 

最初は「白鳥は水面では優雅だが、水中は足をバタバタさせているからスワンなのか?」「でも、それだとミッドナイトの意味は?」と想像を巡らせていた。

 

映画の中に、真夜中の公園で一果が凪沙に白鳥の湖を教えているシーンがある。

それをベンチで観ていた老人が「朝になったら魔法が解ける」的な発言をして去っていく。

白鳥の湖」では、白鳥にされたオデットが真夜中だけ人間に戻れる、という設定がある。

それを示唆して「ミッドナイトスワン(真夜中の白鳥)」というタイトルになったのだろう、と想像する。

 

そう考えると、最初の方は踊っているシーンも、夜の公園やアパートの廊下だった。

 

個人的にバレエの動きがとても優雅で好きなので、たくさんバレエの動きが見れて楽しかった。

一果がどんどんと成長していく姿はとてもドキドキする。

 

複雑な人間模様

登場人物それぞれに、それぞれの人生がある。そんな当たり前だけど忘れがちの事を思い出させてくれる。

特に心に響いたのは一果の母親の早織と、友達の桑田りんだった。

 

早織は一果を虐待した張本人。

冒頭では酒に酔いつぶれて、アパートの住人や一果に対しても暴言・暴力があったり、見るからに毒親という表現が当てはまるような存在だった。

しかし、後半になるとその認識が少しずつ変化した。

 

彼女は彼女で一果を守ろうと必死だったのではないだろうか?

 

いや、もちろん、虐待やネグレクトは間違っているし、あってはならない。

しかし、誰にも頼れない状況で必死に頑張っても報われない状態に追いやられたらだ、誰しも壊れてしまうのではないだろうか。

その中で、早織にとっても一果は唯一の希望だったのではないだろうか。

そう考えると、冒頭で一果の手を握りながら甘えてるシーンが、180度、意味を変えて迫って来る。

 

そして、友人の桑田りんの存在にも目を奪われた。

最初の印象は「お金持ちの世間知らずのお嬢様」だったし、実際に「ぶっちゃけ、ウチ、お金持ってるし」と発言していたり、自分自身で周囲とは違って恵まれた環境である事を理解していた。

家庭環境も恵まれており、バレエの才能だってある。

どう贔屓目に見ても「勝ち組」と言われる存在。

 

でも、心には誰にも理解されない孤独を抱えていた。

 

お金があるけれど「写真撮影を請け負ってお金を稼ぐ」というアルバイトをしていたり、一果と時間を共にするにつれてバレエにも向かい合えなくなって行ったり、ついには教室にも表れなくなったり……。

そして、表ではキラキラとした状態なのに、誰にも理解されないまま心が落ちて行く様は、見ていてかなり辛いものがあった。

 

その他の登場人物も、それぞれに「生きにくさ」を抱えており、真逆のベクトルに引っ張られている人間の複雑性というか、一種の苦みを感じる。

 

 

最後に

それなりにセクシャルマイノリティ関係の映画を観てきた。

この「ミッドナイトスワン」を観る前は「チョコレートドーナツ」が断トツで一位だった。

 

bitters.co.jp

 

正直、最初にミッドナイトスワンの存在を知った時もセクシャルマイノリティ×虐待された子どもの話」という設定だったので「あぁ、似たような話なのね」という程度の認識だった。

 

しかし、当然ながら全く違う映画だった。

 

他人にどちらを勧めるか?と聞かれたら、両方とも勧めたい。

そして、可能な限り、元気な時に観てもらったらいい。

いや、私みたいに「元気がない時に落ち込める映画が見たい」という人なら、落ち込んでいる時に観てもらったらいいのだが。

 

本当は語りたい事はまだまだたくさんあるし、私が気が付いていない部分もあるはずなのでもう一度見たい。

しかし、久しぶりに映画館でとんでもなく泣いてしまったので、もう一度、嗚咽をこらえながら映画を観るという行為がキツイ。

 

でも、やっぱり「もう一度見たい」と思っている自分が存在している。

レイトショーがあれば、もっと気にならないのになぁ……。

 

いやぁ……全然、語り足りない。

 

人間の複雑性や様々な愛の形や、

誰もが抱える生きにくさを浮き彫りにされたり、

バックに流れる音楽がとんでもなく綺麗な事とか、

ダンスシーンが圧巻で圧倒されたり、

映像がエモくて綺麗で切ない事とか、

 

 

うーん……やっぱりもう一度、映画館で観ようかな。

そして、一番後方の席で嗚咽をこらえながら泣こうかな。

 

youtu.be

 

とりあえず、この925秒予告を観て、少しでもグッとくるものがあるようなら、映画館で観る事を強くおススメします。

そして、涙と鼻水で凄いことになるので、大き目のタオルを持参する事も、重ねて強く強くおススメします。